京都大作戦2017シャトルバス-京都京阪バス
7月7日から9日にかけて、京都府宇治市の太陽が丘において、京都大作戦2017が実施されました。それに伴い、京阪宇治駅と近鉄大久保駅からシャトルバス、京都駅からは直行バスが運行されました。シャトルバスの運行会社は京阪バス、京都京阪バス、奈良交通、京都バス(夜のみ)の4社です。
京都京阪バスは、基本的に近鉄大久保駅発着便での運行でした。
[20] 9355 日野・ブルーリボン KC-HU2PMCA ツーステップ車
20号車は京都京阪バス唯一の角目ブルーリボン、9355でした。
[21] 9362 三菱ふそう・エアロスター KC-MP717M ツーステップ車
21号車はエアロスターのツーステップ車、9362でした。9354が今年に入って廃車されたため、京阪バス塗装のエアロスターはこの1台のみとなりました。
[22] 1381 日野・ブルーリボンシティ KL-HU2PMEA ワンステップ車
22号車は去年冬に京阪バスから転属の1381でした。京都京阪バスに来てから初めての夏、早速京都大作戦シャトルバスに運用されたようです。
[23] 3076 日産ディーゼル・スペースランナーRA U-UA440LAN ツーステップ車
23号車は宇治交通塗装の生き残り、3076でした。この車両もあと何回京都大作戦の季節を迎えられるのでしょうか。
[24] 5106 日産ディーゼル・スペースランナーRA U-UA440LAN ツーステップ車
3076と同じ形式の5106。こちらの車両が3076より2年ほど新しいようですが、古いことには変わりがないので今後の動向に注目です。
[25] 2314 日野・ブルーリボン U-HT2MMAA ツーステップ車
25号車は京都京阪バス最古参の2314。なんと1992年製造の25年選手。京都京阪バス唯一の柿の種テールを装備した車両です。
[26] 1382 三菱ふそう・エアロスター KL-MP35JM ワンステップ車
転属車シリーズの2台目、この車両も京都京阪バスに来て初めての夏です。エアロスターのワンステップ車はこの車両のみでした。
[27] 5326 三菱ふそう・エアロスターM U-MP218M ツーステップ車
京都京阪バス最後のエアロスターM、5326も運用に入りました。個人的に5326はあまり見かけない車両だったので、撮影できて非常に満足です。
[28] 1384 日野・ブルーリボンシティ KL-HU2PMEA ワンステップ車
転属車シリーズの3台目。やはり京都京阪バスに来て初めての夏です。
[29] 5369 日野・ブルーリボンⅡ QKG-KV234N3 ノンステップ車
新しくても2001年製という布陣の中に突如現れた2015年製のブルーリボンⅡ。京都大作戦シャトル全体で見ても唯一のノンステップ車両だったと思われます。
京都京阪バスからは以上10台がシャトルバスに使用されました。
京都大作戦シャトルの車両には座席にビニールがかぶせられるなど汚れ対策を行うため、基本的に古めの車両が入るようです。5369は例外というところでしょうか。
ただし、太陽が丘ゲート前発着の直通バスはノンステップ車、新車などが普通に走っているようでした。
京都京阪バス編は以上です。
0コメント