【2018年】ほたるバス・すいすい号
毎年5月下旬から6月上旬にかけ、宇治市植物公園ではほたるナイターが実施されます。期間中の土日は駐車場が混雑するため、宇治市役所駐車場から植物公園バス停まで臨時バスが運転されます。
1台目、市役所発毎時00分、30分発の車両は3076でした。同型の5106が5月に廃車となったため、旧塗装の富士重車体はこの1台が最後となってしまいました。
行先表示は前年と同じく「京都京阪バス」ですが、今年から英語表示も追加されています。
2台目、市役所毎時15分、45分発の車両は8393でした。この車両は今年5月に5106の代替として導入された車両です。元京阪バスB-1940で、1998年式のツーステップ車両です。行先表示は幕式なのか板なのかは分かりませんが、京阪バス時代と同じ青色ベースのものとなっていました。
それにしても2018年に「京都22」のナンバーを持つ車両が転属してくるとは思いませんでした。
8393の側面は一般的なツーステップ車両と同じ仕様です。
すいすい号は6月10日まで走ります。また、6月9日からはあじさい号も運行を開始、来月には京都大作戦の臨時バスとイベントが目白押しです。
以上です。ご覧いただきありがとうございました。
0コメント